お問合せお申込み
【板橋区】生活保護でアパートやマンションに転居するには?
【目次】
お引越しの流れ
- 1. 福祉事務所へ相談引越し先を見つけて、担当ケースワーカーに生活保護で引越ししたい旨を申し出ます(生活保護の変更申請をします)
- 2. 支給の決定福祉事務所が引越し費用を支給するかどうかを決定します
- 3. 引っ越し引越し費用が支給されれば、引越しという流れです
生活保護から引越代(敷金等)が支給される場合とは?
- 【例.1】宿所提供施設、無料低額宿泊所等の利用者が居宅生活に移行する場合
- 【例.2】退職等により社宅等から転居する場合
- 【例.3】住宅が確保できないため、親戚、知人宅等に一時的に寄宿していた者が転居する場合
- 【例.4】離婚(事実婚の解消を含む。)により新たに住居を必要とする場合
- 【例.5】住居不定でこれから生活保護を受けようとする場合
(居宅生活ができると認められる必要があります)
- その他引越代(敷金等)が支給される場合一覧
つまづくところ・注意点
- 1. 福祉事務所による判断【 例.1】や【 例.5】の場合には、居宅生活(一人暮らし)ができると福祉事務所に認めらもらう必要があります。しかし、認めるかどうかは、福祉事務所の判断となります。
- 2. 引越先を探す引越し先は自分で探す必要があります。生活保護で支給される金額を把握して、その範囲内で物件を探す必要があります。板橋区のアパートへ引っ越す場合の初期費用
お引越しサポートの内容
お引越しサポート(
板橋区
)のサポートエリア
- 【 区内全域 】(詳細は下記)[ 板橋福祉事務所 ]
板橋、稲荷台、大谷口、大谷口上町、大谷口北町、大山町、大山金井町、大山西町、大山東町、加賀、熊野町、小茂根、幸町、栄町、中板橋、仲宿、仲町、中丸町、氷川町、富士見町、双葉町、本町、南町、向原、大和町、弥生町
[ 赤塚福祉事務所 ]
赤塚、赤塚新町、上板橋、桜川、大門、東新町、常盤台、徳丸、中台、成増、西台、東山町、三園(1丁目のみ)、南常盤台、四葉、若木
[ 志村福祉事務所 ]
相生町、小豆沢、泉町、大原町、坂下、清水町、志村、新河岸、高島平、蓮沼町、蓮根、東坂下、舟渡、前野町、三園(2丁目のみ)、宮本町板橋区福祉事務所一覧を見る
サポートのお申込み